本プログラムに所属する大学院生は所属施設での診断・研究活動に加え,他施設での研修(2年次に2か月ずつ,計4ヵ月間)を行います。
また各施設の指導担当者によるWEB会議(2か月に1度)や,年2回のリサーチミーティングを実施することで懇切丁寧な指導を受けることができます。
担当教員
東京大学 | |
---|---|
人体病理学 | 牛久哲男教授,佐々木毅特任教授,阿部浩幸特任講師,西東瑠璃特任助教 |
法医学 | 岩瀬博太郎教授,槇野陽介准教授 |
順天堂大学 | |
分子病理病態学 | 小林敏之准教授,梶野一徳准教授 |
人体病理病態学 | 八尾隆史教授 |
法医学 | 齋藤一之教授 |
細胞・分子薬理学 | 櫻井隆教授 |
福島県立医科大学 | |
病理病態診断学 | 橋本優子教授 |
法医学 | 黒田直人教授 |
受け入れ目標人数及び履修者数
受け入れ目標:各大学各学年1名以上
履修者数:平成30年度 東京大学 2名,順天堂大学 2名,福島県立医科大学 1名 計5名
履修者数:平成31年度 東京大学 2名,順天堂大学 1名,福島県立医科大学 未定 計3名